閉鎖的な会社は危険?逃げ場のない職場で流されない為の3つの対策

閉鎖的な職場環境
  • 日常的に行われるパワハラやセクハラ
  • 悪口や足の引っ張り合いは当たり前
  • こんな会社が普通なんだろうか?

 
閉鎖的な職場でこういった悩みを抱えている人は多いと思います。

 
外部とのかかわりが極端に少なく、偏った考え方をもとに営業している会社ではこのような問題が日常的に起こります。

 
会社の規模で言えば組織自体が未成熟である中小企業が多いため、悩まされる方も必然的に多くなるでしょう。

 
この記事では、そんな閉鎖的な会社の危険性と逃げ場のない職場で流されない為の3つの対策について解説していきます。

逃げ場のない職場で流されない為の3つの対策

①仕事だと割り切って上手く距離感を保つ

上司や同僚などのおかしな言動を全て感情的に受け止めることはせず、「はい、そうですね」と機械的に受け流していきましょう。

 
簡単に言うと、相手の言った事に対して形式的に返事だけ返しておくという事です。

 
相手の言った事に対して適当に返事をしながら同意したフリをするのは、多少メンタル的な強さが必要かもしれません。

 
ですが、相手の言う事に毎回感情的な反応を示していたらキリがないので、適当にあしらいながら上手く距離感を保ちましょう。

 
この行動自体を「仕事」だと割り切る気持ちが大切です。

②考え方の押し付けを一切受け入れない

おかしな上司や同僚に適当な返事は返したとしても、相手方の言動に影響を受けることだけは避けましょう。

 
人間はいつも近くにいる人間の発言や考え方に影響されやすいという特徴を持っています。

 
常識から外れた会社に入ってしまうと誰もが最初は違和感を感じるものですが、気が付いたら自分もその雰囲気に違和感なく染まってしまっていたという事はよくあります。

 
どんなに素晴らしい人でも、悪人達の中に放り込まれれば少なからず影響を受けてしまいますよね。

 
例えどんなことがあっても、あなたの「考え方」だけは会社に染まってしまわないように気を付けましょう。

③「もう逃げ場がない…」と思ったら他の仕事を探す

適当に返事をして職場からの影響を受けないようにする。

 
これが難なく出来ればそれが一番ですが、人によっては精神的に厳しいと感じることもあると思います。

 
本来であれば互いに刺激しあって影響を与え合う間柄のはずの会社の仲間を、心の中で無視しているのと同じようなものですからね。

 
うまくこなせたとしても、逃げ場のない感情に相当なストレスが溜まるでしょう。

 
そういった場合、今の会社でしかできない仕事や経験などが特にないのであれば、転職を検討してみても良いと思います。

 
もちろんいきなり飛び出してしまうのではなく、時間をかけて計画的にです。

 
結局「長い期間、気持ちよく働きたい」という事を考えると、やはりある程度の規模の成熟した会社を探すことが一番の近道になります。

閉鎖的な会社が危険な3つの理由

第三者の目がないのでパワハラやセクハラが横行する

閉鎖的な会社での一番の問題はこの「第三者の目がない」ということです。

 
普通の会社であれば、取引先からの来客があったり打ち合わせをする機会もあるでしょう。

 
ですが閉鎖的な職場では取引先も限られ交流自体が少ないため、必然的に外部からの目がなくなってしまいます。

 
例えるなら、無法地帯に放り込まれているのと同じような状況ですね。

 
こういった状況になってしまうと、外部の人に見られたり耳に入ることも少ないためパワハラやセクハラなどがより横行しやすい傾向になります。

 
逆に取引先や関連企業など、活発な人の出入りがある会社は常に外部の目にさらされているため、こういった事が起こりずらい傾向があります。

外部との交流が無いと人脈もマナーも形成されない

取引先や関連企業など外部との交流がないことは一見楽なように思えますが、社会人として大切な「人脈形成」と「ビジネスマナーの実践」をする機会を失ってしまいます。

 
築き上げた人脈というものはどこで繋がるか分かりません。

 
例えばあなたが転職して別の会社に移ったとしても、同じ業界であればまた取引先として仕事をすることは十分に考えられます。

 
そうなったら仕事の話も進みやすいですよね。

 
親しくなれば困った時に仕事を紹介してもらう事もあるかもしれません。これが人脈というものです。

 
またビジネスマナーに関しては、いくら知識を詰め込んでいても実践を積まなければまったく役に立ちません。

 
やはり実体験として挨拶の仕方、名刺の受け渡し方、話すときの間の取り方などを経験しなければ、社会人に必要とされる最低限のビジネスマナーは身に付かないでしょう。

自分の会社の異常さに気が付きずらい

もしあなたが初めての就職でこういった職場に当たってしまった場合、社会経験がないために会社の異常さに気が付けない可能性があります。

 
パワハラやセクハラ、偏った考え方など「なんかおかしいな…」とは思うかもしれませんが、職場の雰囲気がそれを容認しているようであれば、「絶対おかしい!」とは言い切れないはずです。

 
あなたの中ではこの会社で起こっていることが普通になってしまう為です。

 
もし仮に最初の会社から転職をして現在が2社目だとしたら、以前の職場環境を基準にできるため正確な判断もできるでしょう。

周りの良識ある人たちに相談して客観的な意見を貰おう

閉鎖的な職場にいると「なんかおかしい」と思いながらも、ついその環境に慣れきってしまい正確な判断ができない場合がほとんどです。

 
「この会社はおかしい!でも実際他の会社はどうなんだろう…」といった感じでしょう。

 
自分の会社に相談できる人がいないのであれば、良識のある友人や先輩など客観的な視点でアドバイスをくれる人に必ず相談しましょう。

この記事がお役に立ちましたら、シェアしていただけると励みになります。