- 面接で聞いていた話と実際の待遇が全然違う
- 何の通達もなく給料が下げられてしまった
- 社長や上司の理不尽な振る舞いに耐えられない…
こういった様々な理由で会社への不信感を抱いてしまう人は多いと思います。
なかでも難しいのは会社に一度不信感を持ってしまうと、「組織に貢献しよう」という気持ちがなくなってしまい、前向きに働くことができなくなってしまう事です。
この記事では、会社への不信感から退職したい人が知っておきたい「おかしな会社の判断基準」について解説していきます。
目次
不信感から辞めたいと思ってしまうおかしな会社の特徴
あなたが会社に抱いている不信感が一般的に見たらどうなのか気になりますよね。
なかには自分の判断に自信がないという人もいると思います。
そこで、私が実際におかしい会社に勤めて得た経験から、勤め続けてはいけないおかしな会社の特徴を7つご紹介していきます。
かなりリアルでひどい内容ばかりなので、2つ以上該当してしまった場合は危険信号だと思ってください。
それではご紹介していきます。
①社長の気分で異動や解雇が頻繁に起こる
社内の移動や解雇が社長の機嫌一つで決まってしまう会社は危険です。
業務の事を考えられた人事ではなく1部の人間の感情を理由とした人事が行われていては、どんなに真っ当に仕事をしていてもいつか自分も被害に遭ってしまうからです。
こういった職場は皆常に不安を抱えているので雰囲気がギスギスしていたり、必要以上に上司へのご機嫌取りをする人間が多いのも特徴です。
②求人広告を出す際の内容が実情と大きく異なる
しばらく働いていると自分が入社時に説明された内容と、実際の内容の違いが分かってきます。
それが実際に働いてみて納得・許容できる範囲の些細なことなら構いません。
ですが実情と大きく異なる待遇や勤務内容を求人広告に載せ続ける会社は、求職者に対して小さな詐欺を働いているのと何ら変わらないと言えるでしょう。
③残業代が出ない、またはみなし残業でごまかされる
残業代が出ないのは完全にアウトですが、「みなし残業」という形で従業員から搾取する会社もあります。
これは会社が決まった時間分の残業代を一律支給し、その時間分以上は1円も払わないというスタイルなので、長時間労働をすればするほど会社が得をします。
つまり、残業をしても従業員に還元されない仕組みという事ですね。
④入社面接で聞いた話と実際の契約内容が違う
具体的には社会保険や賞与、残業代など「ある」と言われていたものが入社後にないと言われるものです。
就労時間や休日に関しても相違がないか確認してください。面接時にこういった重要な待遇について、ことごとく濁した回答をする会社はほぼ黒だと思って間違いありません。
自社の劣悪な待遇を隠して採用しようとする企業は実際に存在します。
⇒ 正社員なのに社会保険なし?そんな会社に勤め続けても報われない理由
⑤何の説明もなく基本給を下げられてしまった
ある日突然基本給が下げられ、不明な手当で補填されていたら注意してください。
あなたのボーナスや退職金の金額は、基本給を基準に計算されるのでこれが下がるとそれらの支給額が下がります。
つまり、基本給の引き下げは会社が今後あなたに支払うお金を出来るだけ少なくしようとする行為と言えます。
これは悪意のある会社が行う従業員搾取の常套手段と言えます。
⇒ これはブラック確定?基本給が低い会社で働き続ける3つのデメリット
⑥会社に優秀な人がいない、もしくはいても辞めていく
優秀な人ほど会社のおかしな部分に気がつきますし、キャリアアップへの意欲も強いためすぐに辞めていってしまいます。
「優秀な人がいないな」と思ったら、試しに周りを見回して5年以上会社に勤めている人がどのくらいの割合いるか確認してみて下さい。
5年以上勤めている人が全体の半分以下であれば、それは間違いなく人が辞め続けている証拠です。
⇒ 社員がどんどん辞めていく?自分も辞めるか悩んだら考えたい3つの事
⑦会社が人を騙すような仕事をしている
様々な職業がありますが、人を騙すような仕事をしている会社もあります。
事実とは異なる商品を扱っていたり成分量を偽って物を販売している場合、顧客に対応する従業員は毎回嘘をつき続けなくてはいけません。
こういったケースは法的に追及される可能性も十分あります。
会社がおかしいかどうかを実際に判断する
かなり具体的な特徴を記載してきましたが、このおかしな会社の特徴とあなたの会社の状況を比べてみて何か共通点はありましたか?
もしあったとしても、社会人経験の少ない人は自分の判断に自信が持てないかもしれません。
そういう時は、自分の家族に今の会社の仕事内容や待遇を胸を張って言えるかどうかを基準に考えてみて下さい。
例えばあなたの会社の待遇が良くて、上司や先輩も尊敬できる人物であれば思わず家族に話したくなりませんか?
ですが、逆に社会保険の未加入や上司からの暴言、法外な残業時間など劣悪な環境にいるほど家族には内緒にしてしまうはずです。
心配をかけたくないという気持ちも自然と生まれますよね。
そういったことから、家族に自分の仕事や会社のことを話せるかどうかを判断基準の一つにしてみることをおすすめします。
自分で判断が付かなければ友人に聞いてみる
もし、自分の判断に自信がなければ社外の友人や先輩などに意見を求めてみましょう。
その際「自分の話として聞くのはちょっと…」いう方ももちろんいると思うので、”自分の友人の話”として聞いてしまうのが気負わず出来ておすすめです。
「最近友達がこんな会社に勤めているんだけどどう思う?」というような形であれば気楽に意見を聞けますし、もしかするとあなた自身の話として聞くよりも本音の意見が聞けるかもしれません。
自分の判断に自信がない人はその際に聞いた意見を参考に判断してみましょう。
会社への不信感を感じたら転職を考える
一度でも不信感を持ってしまった会社で気持ちよく働くことはできません。
「会社に貢献しよう」という気持ちが持てなくなるからです。
本来あなたが不信感を持ったことを会社側に伝えて改善できればいいのですが、会社側が意図的にあなたや他の従業員を騙している場合がほとんどです。
こういったケースでは改善しようと動いたあなたが嫌がらせや退職に追い込まれる可能性もあるため、むやみに動くことはあまりおすすめできません。
変に主張したりせず、淡々と仕事をしながら転職に関する情報を集めるのが無難です。
そして二度と同じような会社に入らない為に、より慎重な会社選びをするようにしましょう。